PERFORMANCE NEWS
資本金増資のお知らせ
平素は格別のお引き立てに賜り厚く御礼申し上げます。 この度、Digital-Free株式会社は、令和2年7月6日をもって資本金の増資を以下の通りに実施いたしましたので、お知らせいたします。 増資後の資 [...]
Magento と Shopify ECサイト構築プラットフォームを徹底比較
昨今、モールではなく単体型のECサイトを構築するプラットフォームとしてのシェアが大変伸びており、ついにMagentoのシェアを追い越したShopifyですが、Magentoと比較されることが多いようで [...]
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大防止に向けた臨時休業のお知らせ
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大防止における自治体の協力要請を受け、下記の通り臨時休業致します。 【休業期間】 令和2年4月29日(水)〜令和2年5月6日(水) 【休業拠点】 ・本 [...]
Magento オープンソース (無償版)とAdobe Commerce (有償版)の比較
Magentoはオープンソースのソフトウェアですが、MySQLやRedhat系のLinuxのように、無償版と有償版で展開されています。 有償版のオーナーであるAdobeは有償版のMagentoについて [...]
Magentoとは?メリット・デメリット・料金などをご紹介!の記事をWeb幹事様に掲載いただきました
ホームページ制作会社の依頼・相談・比較サイトである「Web幹事」様向けに執筆した記事、「Magentoとは?メリット・デメリット・料金などをご紹介!」掲載いただきました。 Magentoのメリット M [...]
Magentoのライバルにあたる国産ECパッケージ5つを比較
日本国内のECサイトにおいては、やはり日本のベンダーが提供するパッケージやASP、クラウドなどの採用事例が大変多く、世界シェアを誇るMagentoの採用事例はまだまだ少ない現状です。 本記事においては [...]
Magentoの国内外及びBtoB、BtoCの事例をWeb幹事様に掲載いただきました。
ホームページ制作会社の依頼・相談・比較サイトであるWeb幹事様のサイトに寄稿し、Magentoの様々な事例を掲載いただきました。 Magento国内外事例 Web幹事 国内の導入事例4つ 海外の導 [...]
Magento 多言語表示対応方法
Magentoは、多言語・多通貨・マルチサイトに対応したプラットフォームであることは、「Magentoの階層構造、スコープを理解する」の記事で紹介しましたが、本記事では、多言語表示に必要となる具体的な [...]
Magento 複数店舗・複数ウェブサイトの設定
Magentoのはその代表的な機能の1つとして、1つのMagento環境を用いて複数のウェブサイトを分けて運用することができます。複数に分けたウェブサイトそれぞれに対し個別にドメイン名やFQDN※を定 [...]
Magento 多通貨の設定方法
Magentoは、多通貨対応でほとんどすべての通貨に対応しているだけでなく、通貨の取り扱いに対して様々なシチュエーションに対応した柔軟性を兼ね備えたプラットフォームです。本記事では、Magentoの基 [...]
Magentoの階層構造、スコープを理解する
Magentoは、多言語・多通貨・マルチサイト(複数ウェブサイト)に対応したプラットフォームで、その実装も大変きめ細やかで完成度が高いものとなってます。 Magentoで多言語・多通貨・マルチサイトの [...]
Web幹事様にインタビューを掲載いただいています。
ホームページ制作会社の依頼・相談・比較サイトである「Web幹事」様に当社代表のインタビュー記事を掲載いただきました。 Digital-Free株式会社代表インタビュー | Magentoに特化したE [...]
メディア掲載実績









REAL WORLD RESULTS of Magento
“取り扱う商品をセットで販売し、またその組み合わせを自由にお客様が選ぶことができる機能が当社のビジネスにおいて重要な要素だった。Magentoにはそれをいとも簡単に実現する特徴がある。100ドル程度のテーマの活用で欧米スタイルの綺麗なデザインを簡単に適用し、自分でもカスタマイズできる操作性は大変気に入っている。”
– 雑貨販売サイトオーナー
“一見すると同じにも見える似たような類似商品を購入者様に選んでいただく際、商品データに紐づけられた項目を選択して絞り込み、欲しい商品を検索し確認できる操作を実現する必要があった。Magentoのエクステンションを使用することで簡単に実現できた。”
– カメラ販売サイトオーナー
“言語ごとに異なる複数のeBayアカウントを運営しているが、注文が入る度にeBayのアカウントを切り替えることが煩雑で、結果的に配送ミスなどが頻繁に発生。Magentoを用いたサイト公開により、でオリジナルの販売Webサイトを持つだけでなくeBayまで注文データの一元管理ができたことで運用にかける時間が大幅に縮小でき、本来的な販売業務に最大限集中できるようになった。主に英語を中心とした多言語サイトではあるものの、管理画面については日本語である点も助かっている。”
– 時計ショップオーナー
“日本の商品を国外に輸出しているが、為替変動の度に価格を変えていては為替リスク分の販売価格を上げざるをえない。Magentoは自動で為替変動を適用するため助かっている。日本国内サイトでは見られないような、サイト内での様々なアクションに応じてポイント付与される仕組みも今後期待している。”
– ダーツグッズ販売店オーナー
“ECのマーケティングやプロモーションは、ランディングページやリスティング広告だけではないことがよくわかった。海外向けの越境ECのビジネス展開に関わる最新のノウハウを容易に適用し、アクセスや売上を伸ばすことできるのはMagentoならでは。
しかも無料のパッケージで実現できる。Magentoは本当にすごい。”
– 雑貨輸出店オーナー
“音楽や素材関係の一部をサンプルで公開し、製品ををオンライン販売をしたい。ログインしたマイページからダウンロードで取得可能なサイトを公開したい。そう思っていたときにMagentoを紹介してもらった。コンテンツの著作権に関する問題や、ファイルのデータ量が嵩むことも気になっていたが、高いセキュリティに加え、クラウド活用によるコストメリットがあることがわかり安心。比較検討したが、Magentoが最も的を得ており、本事業に適したツールであることを確認し採用した。画面表示処理の速さにも圧倒されている。”
– デジタルコンテンツ販売サイトオーナー