
Magento(有償版では Adobe Commerce、無償版の正式名称はMagento Opensource)は、オープンソースのECプラットフォームとして、世界中の中〜大規模なECサイトで採用されています。非常に柔軟で拡張性が高い反面、初学者にとっては学習コストが高いのも事実です。
本記事では、Magentoに関する学習・開発・運用・拡張機能・コミュニティに関する情報が網羅されている有用なウェブサイトをカテゴリ別にまとめました。開発者の方はもちろん、ECサイト運営をされている方にも役立つ内容となっています。
公式情報・ドキュメント
Magento Official Site(Adobe Commerce)
https://business.adobe.com/products/magento/magento-commerce.html
Magentoの全体像や機能、導入メリットなど、製品概要に関する最新情報が網羅されています。企業向け導入の資料請求やAdobe Commerce Cloudとの連携も確認できます。
Magento Developer Documentation
https://developer.adobe.com/commerce/
開発者向けの公式ドキュメントです。テーマ作成、GraphQL、REST API、拡張機能開発など、Magento 2の技術的な詳細が体系的に掲載されています。
Magento DevDocs GitHub
https://github.com/magento/devdocs
ドキュメントのソースはGitHubで公開されており、開発者が自由に提案・修正できます。常に最新の情報に触れられる点が魅力です。
Magentoコミュニティ・フォーラム
Magento Community Forums
https://community.magento.com/
公式のユーザーフォーラムで、Magento初心者から上級者まで、世界中のユーザーが活発に議論しています。質問やバグ報告、ベストプラクティスの共有など多彩なトピックが揃っています。
Magento Stack Exchange
https://magento.stackexchange.com/
Q&Aスタイルでの技術支援が受けられる専門フォーラムです。開発中の具体的な課題に対して、実践的なコード付きの回答が得られることも多く、開発者にとっては必見のサイトです。
Meet Magento イベント
世界各国で開催されているMagentoカンファレンス「Meet Magento」の情報を掲載。最新技術のトレンドや企業事例、拡張機能ベンダーの出展などが紹介されます。
チュートリアル・学習系ブログ
Mageplaza Blog
https://www.mageplaza.com/blog/
Magentoに特化したチュートリアルブログ。インストール方法からテーマ開発、SEO、マーケティングまで幅広い内容を扱っています。
Inchoo Blog
クロアチアの開発会社が運営する開発者向けブログ。パフォーマンス最適化やPWA対応など、中・上級者向けの深掘り解説が多いのが特徴です。
FireBear Studio Blog
https://firebearstudio.com/blog/
データ連携やERPとの統合、CSV・APIによる商品管理など、実務的なテーマを中心に情報発信しています。B2B向けにもおすすめです。
拡張機能・テーマ関連の情報源
Magento Marketplace
https://marketplace.magento.com/
公式マーケットプレイスで、テーマやモジュール、決済連携機能などが検索・購入可能です。無料の拡張機能も多く登録されています。
Amasty
高品質な拡張機能を提供する定番ベンダー。SEO対策、カート最適化、検索機能など、様々な機能が強化できます。
Mageworx
マルチストア運用、商品バリエーション管理、在庫の自動化など、運用面を強化したい店舗向けにおすすめです。
日本語のMagento情報源
Qiita(Magentoタグ)
https://qiita.com/tags/magento
日本の開発者が投稿しているMagento関連の記事一覧です。環境構築やエラー対処、独自カスタマイズの実例が多数掲載されています。
Zoeログ(Magentoカテゴリ)
https://zoe-log.com/category/magento/
実践的な日本語ブログで、Magento 2を使ったECサイトの構築や日本仕様の対応に関する記事が充実。初学者にも理解しやすい内容です。
Magento Japan公式(アーカイブ)
https://web.archive.org/web/20201001000000*/
https://magento-japan.com/
過去に日本語で運営されていたMagento公式サイトのアーカイブ。インストールマニュアルやFAQなど、参考資料として価値があります。
開発効率化ツール・デモ
Mage2Gen
Magento 2のカスタムモジュールをGUIで自動生成してくれる便利ツール。学習にも開発にも重宝されます。
Magento 2 デモサイト(Lumaテーマ)
https://magento2demo.firebearstudio.com/
デフォルトテーマ「Luma」を使用したMagento 2のデモサイト。初めてMagentoを使う方でも、UIやフロントエンド機能を体験できます。
まとめ|学習と実践を繰り返しながらスキルを習得しよう
Magentoは非常に高機能で拡張性が高い反面、他のECプラットフォームと比べて習得には時間がかかります。しかし、今回紹介したような有用なサイトやツールを活用することで、学習コストを大幅に下げることができます。
日本語の情報が少ないと言われるMagentoですが、英語圏のリソースに目を向ければ非常に多くのサポートが得られます。公式ドキュメントやStack Exchangeを活用しながら、実務や開発に役立つ知識を身に付けていきましょう。