
Magentoの販売に関するレポート機能の説明
Magentoの販売レポート機能は、オンラインストアの販売におけるパフォーマンスを詳細に分析するための強力なツールです。売上、顧客行動、商品の動向、在庫状況など、多岐にわたるデータを提供します。レポートは、売上の傾向、人気商品、顧客の購入パターン、マーケティング活動の効果などを理解するのに役立ちます。これにより、戦略的な意思決定、在庫管理、マーケティング効果の最適化が可能になります。Magentoでは、直感的なインターフェースを通じてこれらのレポートに簡単にアクセスできます。
Magentoでも詳細なレポートを管理画面上から見ることができるので、ぜひチェックしてみましょう。今回はその中から、セールス、顧客、商品レポートについて紹介します。
Magentoのレポート機能
Magentoのレポート機能は、管理画面から確認することができます。
Magentoのサイトマップ設定を開くには、
管理画面を開き、「レポート」- 各レポート項目を開きます。
各カテゴリごとにもう少し詳しくみていきましょう。
※レポートを確認する際は全期間統計を更新するようにしましょう。
※各項目に最終更新日が表示されます。最終日の統計情報に更新する場合は、設定画面より確認してから更新するようにしましょう。
セールス
セールスレポートでは、実際に注文があった件数、商品金額にあたる税金の額、クレジットカード会社への請求額、クーポンの使用履歴など、商品や金額に関するレポートを確認することができます。
各項目ごとにフィルタがあり、絞り込み検索をしてレポートを表示したり、ファイル出力でダウンロードしてからレポートを確認することもできます。
セールスレポートでは、以下の項目が確認できます。
- 注文レポート
- 税レポート
- 請求書レポート
- 配送レポート
- 返金レポート
- クーポンレポート
- PayPal決済レポート
- Braintree決済報告書
ここでは、セールスレポートで確認できる内容について紹介します。
注文レポート

セールスレポートでは、「注文レポート」から、商品の注文件数について確認することができます。
税レポート

「税レポート」では、注文があった商品金額に値する税金の額を確認することができます。
請求書レポート

請求書というと少しわかりづらいですが、こちらの「請求書レポート」では、クレジットカードへの請求の合計額を確認することができます。
配送レポート

注文があった商品の配送件数をこちらの「配送レポート」で確認することができます。
返金レポート

「返金レポート」では、注文した商品に対する返品が起こった際に、その金額と件数を確認することができます。
クーポンレポート

「クーポンレポート」では、発行したクーポンに対して、どのぐらい使用されたか、クーポンによって売り上げた金額等を確認することができます。
Paypal決済レポート

Paypalでの決済を可能にしている場合は、「Paypal決済レポート」からPayPalで支払われた金額等を確認することができます。右上にある「アップデート取得」を選択し、SFTPサーバーに接続すると、最新の決済情報を取得することができます。
Braintree決済報告書

Braintreeでの決済を可能にしている場合は、「Braintree決済報告書」から、先程のPayPal決済レポートと同様に、支払われた金額や、決済ステータス等についても確認することができます。
こちらは各決済システムに合わせて活用するとよいでしょう。
顧客
顧客レポートでは、各顧客ごとにまとめた注文合計金額、注文件数、新規に登録した会員数を確認することができます。
各項目ごとにフィルタがあり、絞り込み検索をしてレポートを表示したり、ファイル出力でダウンロードしてからレポートを確認することもできます。
顧客レポートでは、以下の項目が確認できます。
- 注文合計レポート
- 注文数レポート
- 新しいアカウントレポート
ここでは、顧客レポートで確認できる内容について紹介します。
注文合計レポート

「注文合計レポート」では、お客様ごとにまとめた注文合計金額を確認することができます。
フィルタでは、対象の期間と表示期間を選択して表示することができます。
注文数レポート

「注文数レポート」では、お客様ごとにまとめた注文件数を確認することができます。
新しいアカウントレポート

「新しいアカウントレポート」では、ショップに新たに登録したユーザーの数を確認することができます。
商品
商品レポートでは、各商品ごとの閲覧件数、注文件数、在庫一覧等を確認することができます。
各項目ごとにフィルタがあり、絞り込み検索をしてレポートを表示したり、ファイル出力でダウンロードしてからレポートを確認することもできます。
商品レポートでは、以下の項目が確認できます。
- 商品閲覧レポート
- ベストセラーレポート
- 在庫薄レポート
- 注文済み商品レポート
- ダウンロードレポート
ここでは、商品レポートで確認できる内容について紹介します。
商品閲覧レポート

「商品閲覧レポート」では、各商品ごとの閲覧件数を確認することができます。
注意書きにも記載されてある通り、各期間内で最も閲覧されたトップ5の商品がレポート内に表示されます。
ベストセラーレポート

「ベストセラーレポート」では、販売している商品におけるベストセラー商品を確認することができます。期間も選択することができるので、時期によってどのような商品が売れやすいのかを把握することも可能です。
在庫簿レポート

「在庫薄レポート」では、商品の在庫を一覧で確認することができます。
また、Magentoには在庫通知機能もあるので、一緒に活用すると良いでしょう。
注文済み商品レポート

「注文済み商品レポート」では、注文された商品を一覧で確認することができます。
先程ご紹介した商品閲覧レポートやベストセラーレポートもありますが、こちらのレポートでも売れ行き商品を見つけることができます。
ダウンロードレポート

実際の商品ではなく、ダウンロード商品を販売していた場合は、こちらの「ダウンロードレポート」で、実際にどのくらい商品がダウンロードされたかを確認することができます。
まとめ
この記事では、Magentoのレポート機能について解説しました。ショップの運営するにあたり、レポートを見て、今後の目標などを立てる指標にもなると思います。レポート機能もたくさんあり、難しく感じるかもしれませんが、ぜひこの記事をきっかけにレポート機能を活用してみてください。
当社Digital-Freeでは、50を超えるMagento(Adobe commerce)によるECサイト構築及びコンサルティング対応実績があります。ご相談やお見積もり、各種提案のご依頼については「お問い合わせ」ボタンよりご連絡ください。